Blog

2025/07/15

親が元気なうちに話すべき、“家を売る”という選択

こんにちは!
千織不動産の加納千織です。

今日は「不動産売却にかかる時間」についてお話ししますね。
 

親の介護が始まると、思っていた以上に時間やお金がかかることが多いですよね。
最初は家で介護しようと思っていても、症状によっては施設に入ることを検討する
タイミングも出てくるのではないかと思います。
 


施設に入るにはまとまったお金がかかってくる、、
そして、親が住んでいる家は親が施設に入れば空き家になってしまう
そんなタイミングで、「不動産の売却」をご検討されるご家族様がとても多いです。
 


でも、本当にそのタイミングで検討するので良いのでしょうか?
 

不動産の売却には時間がかかります。
今日考え始めて、来月には現金化するということは中々難しいことも多いです。
(もちろん、早く現金化する方法はあるのですが、、)
特に、親が認知症になってしまうと、不動産の売却がとても難しくなります。
そのため、元気なうちに家族で話し合い、準備を進めることが大切なんです。
 

介護と不動産売却はどう関係するの?

「親の介護が必要になったけど、施設に入るために家を売るしかない…」
そんな状況になる方は意外と多いんです。
 


でも、いざ売却しようと思ったときに、親が認知症になっていたらどうでしょう?
例えば、都内に住むDさんは、お母さんが認知症を発症してしまい、
介護施設に入ることになりました。
そこで家を売ろうとしましたが、すでにお母さんが契約を結べる状態ではなく、
成年後見制度を利用しなければならなくなりました。
手続きが複雑で、売却までに1年以上かかり、先に不動産の売却が住んでいれば捻出できた施設の費用も手持ちの資金でやりくりせざるを得なくなり、ご希望されるランクの施設に入ることが難しくなり、
そのことをとても後悔されていました。
 

認知症になると不動産売却が難しくなる理由

「もっと早く決断すれば良かった」…そうならないために。

親が年齢を重ねて、少しずつ心配な場面が増えてくると、
ふと、「もしものとき、家のことってどうなるんだろう?」と考える瞬間があります。

実は、不動産の所有者が認知症になると、家の売却などの手続きがとても複雑になります。
本人の意思が確認できないと、たとえ家を売りたくても、すぐには動けなくなってしまうのです。

そこからは、特別な制度を使って手続きを進めることになるのですが、
そのたびに確認や許可が必要で、時間がかかったり、
希望通りに進まなかったりすることも少なくありません。

「もう少し早く話しておけばよかった」…
そんな声を、私は何度も聞いてきました。

だからこそ、まだ元気な今だからこそ。
ゆっくり話せる“いつもの時間”を、大切にしてほしいなと思うのです。



認知症が進んだ後に売却を考えると、以下のような問題が起こることがあります。
・施設の入居費用を捻出できない
・兄弟姉妹で意見が合わず、話し合いが難航する
・空き家の維持費がかさみ、負担が増える
 

これは全て、私の祖母のケースでも経験したことです。
母が長女なので、このようなことを全て1人で抱えてしまい、
大変な状況になったことを知って私もサポートに入った経験があります。
 

早めに準備しておくべきこと


では、どうすればスムーズに不動産を売却できるのでしょうか?


1.家族で話し合う
まずは、親が元気なうちに「この家をどうするのか?」を話し合うことが大切です。介護が必要になったときに売るのか、それとも誰かが住むのか、早めに方向性を決めておきましょう。
 


2.家族信託を活用する
「家族信託」を活用すると、親が認知症になった後でも、家族がスムーズに家を管理・売却することができます。成年後見制度よりも柔軟に対応できるので、最近注目されています。
 


3.相続や不動産に詳しい専門家に相談する
介護や不動産売却の問題は、一人で抱え込まず、専門家に相談するのが一番です。私たちは世田谷区祖師谷で、相続や不動産売却に関するご相談を多数受けています。地元の不動産会社だからこそ、地域の事情に詳しく、また、義理の母が経営する会計事務所で長年業務を担当していたこともあり、各方面に強い弁護士、司法書士、税理士の先生との繋がりもあり、安心してご相談いただけます。
 


まとめ


親の介護が始まってから家を売るとなると、思った以上に大変なことが多いのです。
特に、認知症になってしまうと、売却の手続きが難しくなり、
成年後見制度を利用しなければならない可能性も出てきます。
 


だからこそ、元気なうちに「この家をどうするのか?」を家族で話し合い、
早めに準備を進めることが大切です。
 


「うちはまだ大丈夫」と思っている方こそ、一度じっくり家族で話し合ってみてください。
 
そうはいっても、「何からどうしたらいいのか分からない」ということも多いと思います。
弊社では代表の加納千織がお客様お一人お一人のケースを丁寧にヒアリングして、
一緒に解決するご提案をさせていただいております。
 


何かお困りのことがありましたら、ぜひご相談くださいね。


💬実家や空き家のこと、ずっと気になってるけど…
「どこから手をつけたらいいのか分からない」
「誰に相談したらいいのか分からない」
そんな方は、まずはLINEでお気軽にご相談ください!

👉【LINEで相談する】
LINE登録

📍事務所
【住所】東京都世田谷区祖師谷3-37-4 2F
【営業時間】11:00〜19:00(不定休)
【電話番号】03-5349-1288